2015年10月22日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律問題1 – 正当事由と立退料 「正当の事由」とは,建物所有目的の土地や,建物の賃貸借契約において,貸主の側から契約更新を拒絶したり,解約の申入れをしたりするときに必要となる事由のことを言います(借地借家法6条,28条)。 それでは,この正当事由の有無 […]
2015年8月25日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw 書籍・メディア 労働事件ハンドブック 2015年 『労働事件ハンドブック 2015年』は,第二東京弁護士会の労働問題検討委員会が発行した弁護士向けの労働問題ガイドブックです。 当事務所の弁護士が,労働問題検討委員会の一員として,執筆を担当しました。 労働事件 […]
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 私道の紛争4 – 通行制限・駐車禁止 私道は、原則として私人が所有し管理する私有地です。このことからすれば、私道の利用方法についても、その所有者が自由に決められるのが原則です。 しかし、これまでコラムで挙げてきたとおり、私道であっても、何らかの […]
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 私道の紛争3 – 私道負担 土地や建物を売買する場合、その土地または建物の敷地と道路の関係は、重要な確認項目の一つです。 建築基準法上の道路に接道していなければ建物の新築が出来ないことや、接している道路が2項道路の場合セットバック義務があることは […]
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 私道の紛争2 – 建築基準法上の道路 道路は、単にそこを通行するためのものというだけでなく、建築物の利用や建築物などの日照等に大きく関わるものであり、また災害時の避難路や消防活動のための場所等としても、重要な役割を持っています。 このため、建築基準法は、 […]
2015年5月2日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw 書籍・メディア 判例時報 2250号 判例時報 2250号(2015年5月1日発売)p29~に,当事務所の藤井篤弁護士と佐藤玲子弁護士が原告代理人となった事案で,勝訴となった判決が掲載されました。 【 東京地裁H27.1.14判決(所有権移転登記抹消登記 […]
2015年4月30日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 altairlaw コラム 私道の紛争1 ‐ 私道の通行権 私道の通行をめぐる法律問題は、身近に生じうる法的紛争の一つです。 しかし、一口に「私道を通行している」と言っても、それがどのような権利に基づき通行しているのかということは、簡単に分かるものではありません。 […]