2016年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律関係6 – 借地非訟(3) 今回は,借地非訟手続における「介入権」についてご紹介します。 借地人の立場にある人が,その借地権や,あるいは借地上に所有する自己の建物を借地権付で第三者に譲渡したいと考えたとき,借地契約上または法律上,地主の許可を得る […]
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律関係5 – 借地非訟(2) 前回のコラムでは,地主が建替えや修繕,借地権の譲渡等について,承諾してくれない場合や,承諾自体はしてくれそうだが承諾料の額についてどうしても合意ができない場合,そもそも話し合い自体に応じてくれない場合等に,借地人の立場に […]
2016年3月3日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw 書籍・メディア JA雑誌「家の光」 2016年3月号 JA(農協)グループの発行する雑誌「家の光」2016年3月号に,当事務所の宮地理子弁護士のインタビューが掲載されました。
2016年2月18日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律関係4 – 借地非訟(1) たとえば, ・借地上に所有する建物を,木造の建物から鉄筋コンクリート造りのマンションに建て替えたい。 ・借地上に所有する建物について,建替え,増築,大修繕等をしたい。 ・借地上に所有する建物について,借地権付建物と […]
2016年1月7日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律関係3 – 地代・賃料の値上げ 土地や建物の貸主が,地代や家賃の値上げをしたい場合や,借主が,貸主から地代や家賃の値上げを通告されている場合は,どのように対処すればよいのでしょうか。 値上げができる場合とは 借地の場合,借地借家法11条1項 […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律関係2 – 増改築・建替え 借地上の建物の増改築や建替えを行ったり,借家の増改築を行ったりする場合,貸主の承諾を得なければならないのが通常です。 貸主に無断で上記のような増改築を行うと,契約違反として,賃貸借契約の解除をされる場合もあります。 […]
2015年10月22日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 借地借家の法律問題1 – 正当事由と立退料 「正当の事由」とは,建物所有目的の土地や,建物の賃貸借契約において,貸主の側から契約更新を拒絶したり,解約の申入れをしたりするときに必要となる事由のことを言います(借地借家法6条,28条)。 それでは,この正当事由の有無 […]
2015年8月25日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw 書籍・メディア 労働事件ハンドブック 2015年 『労働事件ハンドブック 2015年』は,第二東京弁護士会の労働問題検討委員会が発行した弁護士向けの労働問題ガイドブックです。 当事務所の弁護士が,労働問題検討委員会の一員として,執筆を担当しました。 労働事件 […]
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 私道の紛争4 – 通行制限・駐車禁止 私道は、原則として私人が所有し管理する私有地です。このことからすれば、私道の利用方法についても、その所有者が自由に決められるのが原則です。 しかし、これまでコラムで挙げてきたとおり、私道であっても、何らかの […]
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 altairlaw コラム 私道の紛争3 – 私道負担 土地や建物を売買する場合、その土地または建物の敷地と道路の関係は、重要な確認項目の一つです。 建築基準法上の道路に接道していなければ建物の新築が出来ないことや、接している道路が2項道路の場合セットバック義務があることは […]